人生は、変化の連続だから。
頑張るときも、休むときも、
ここならきっと大丈夫。
「あなただからこそ」の輝きを
応援できる場所であり続けるために、
スシローはこれからも、
社員の誰もが働きやすい環境を目指し、
より多くの女性が活躍できる未来を拡げていきます。
数字で見る
スシロー
スシローでは、お客様への細やかなサービスや従業員のチームワークなど、女性ならではの視点を活かした店舗運営を大切にしています。
また、休暇取得をサポートし合える環境や、女性の管理職登用推進により、幅広い年代の多様な人財が働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
-
スシロー全体の
女性比率
※2025年9月時点
※社員・パート・アルバイト含む全体数 -
グループ全体の
女性管理職比率
※2023事業年度(2022年10月〜2022年9月まで)と2024事業年度
(2023年10月〜2024年9月まで)の比較 -
スシローの
女性社員有給取得率
※2024年度実績
-
スシローの
男性社員育休取得率
※2024年度実績
活躍を支える制度
ライフステージに合わせて制度を活用したり、働き方を変えることで、多くの方に長くご活躍いただき、多様な働き方やライフワークバランスを実現できるように、さまざまな価値観やライフイベントに寄り添った制度や環境を整備しています。
-
ブロック限定勤務
希望に応じて、全国・ブロック限定・エリア限定など、勤務場所の範囲を選べます。
-
生理休暇
年次有給の出勤率算出に響かない、生理で就業が困難な場合の休暇制度があります。
-
5連休取得の推奨
家族との時間や趣味の時間を大事にできる、年2回の5連休取得を推奨しています。
-
有給休暇の備蓄制度
失効する年次有給休暇を年間5日、通算40日まで積み立てられる制度があります。
-
健康診断
乳がん検診・子宮頸がん検診、人間ドック(40歳以上)を、全額会社負担で受診できます。
-
心と身体の相談デスク
24時間365日無料でカウンセラーや看護師に健康・介護・育児などの相談ができます。
-
結婚休暇
本人の結婚は5日以内、子女は3日以内、実の兄弟姉妹は1日の特別有給休暇を申請できます。
-
結婚祝金・出産祝金
社員本人の結婚のときは30,000円、出産があったときは5,000円の祝金が支給されます。
-
出産手当金
産休中に給与の支払いがない場合、直近の収入の約2/3が支給されます。
-
出産育児一時金
子ども1人につき、原則50万円が支給されます。
-
育児休業給付金
育休中給与支払いがない場合、6ヶ月間は直近の収入の約2/3、以降は約1/2が支給されます。
-
企業主導型保育園
企業主導型保育園と提携し、育児休業中の従業員が早期復職できるようにしています。
-
連絡ルール
休日の従業員に対して、強制的な既読や返信を求めない社内の連絡ルールを定めています。
-
ドレスコード
髪型・髪色・アクセサリー等社員の個性を尊重するドレスコードルールがあります。
-
副業
勤務時間外に本業以外の業務に従事できる制度で新たな知識・スキルを獲得できます。
※社内規定あり
-
eラーニング
ビジネスマナー、語学、資格取得、IT・PCスキルなど、eラーニングで無料で勉強できます。
育児ガイドブックによる
ファミリータイムの啓蒙
男女問わずすべての従業員に対して、妊娠・出産・育児と仕事を両立するための育児休業制度を「ファミリータイム」という社内呼称で推進しています。
啓蒙活動の一環として、産育休取得方法や、休職から復帰までのスケジュール例、赤ちゃんのいる生活について掲載した育児ガイドブックを用いて、社員全員の子育てへの理解を深めています。
先輩社員インタビュー
TALK 女性社員対談